Stray Kidsの情報まとめサイト、SKZ Journal(スキズジャーナル)です。
今回はスキズのグッズのレビュー記事です。
「5-STAR Dome Tour 2023 東京ドーム公演」追加グッズをいくつか注文して届いたのですが、ある商品があまりに良かったので書いてみました。
前半はレビューのみで、お手入れ方法などは後半部分からです。
一生大事にしたい・錆びさせたくないので、汚れや錆びの対策について調べてみました。
それではどうぞ!
ひと目見て購入を即決
まず私はグッズをたくさん買うタイプではないのですが、このバンチャンプロデュースグッズのブレスレットは「絶対に欲しい」と思い、すぐに購入しました。
即購入したのは、
- 欲しいと思っていたグッズだった
- 実用的だった
- アクセサリーとして好きなタイプだった
というのが主な理由です。
ふだん大っぴらにStray Kidsのファンだと分かるようなチャームやキーホルダーは年齢的にも身につけることが難しく、
でも「見る人が見ればSTAYだと分かるような何か」を求めていました。
このブレスレットはまさにそんな品物でした。
本当に分かる人じゃないと分からないくらい主張が控えめなので、ふだん慎ましやかにSTAYをしている大人の方に激推しします。
これを身につけている限り、自分がSTAYであることを物理的に自覚できるし、Stray Kidsと常にいっしょにいられるというメリットがあります。
がんばりたい時に体に身につけられるから、原動力になってくれる。
物理的な重さがあるから、その存在を忘れることがない。
ただただ、物として悪いところが一切なかったですし、買う理由しかありませんでした。
しかも、物としての美しさも合わせ持っています。
届いてみてじっくり現物を見てみましたが、表面の光沢や光の反射がきれいです。
3,000円とは思えないような質の良さを感じました。このクオリティで販売してくれることに感謝です。
では早速、写真とともに装着レビューをしていきます。
実際の装着レビュー

↑プレートは曲線になっており、凸面(着けると表側)に「STAY」という刻印があります。

↑凹面(着けると裏側)に「Stray Kids」という刻印があります。

↑私の場合のあまり具合はこのくらいです。

↑実測30gでした。存在感を感じる程度に重さはあるものの、「重い」と感じるほどではありません。
中肉中背・骨しっかりめの私が実際に装着したところ、予想通り長さが余りました。
(ペンチで鎖を切断して長さを調節している強者も見かけました。)
たしかに手首が細い方はゆるゆるになってしまうと思います。私の場合は4番目の鎖につけてちょうど良いくらいでした。

↑非常に精巧な作りで、プレートはもちろんチェーンや繋ぐ部分までも美しいです。
シンプルな服装のときにワンポイントとして取り入れてもよし、かっこいい系の服装に合わせてもよし。
ファッションアイテムとしても優秀です。
ただ一つだけ心配なのが、使っていくうちに「傷がつかないか?」「錆びてしまわないか?」ということです。
愛が詰まったグッズなので、大事に扱いたいですよね。
次章ではお手入れや保管方法について調べたものをまとめていきます。
劣化させないためのお手入れ、保管方法
バンチャンプロデュースのこのブレスレットは、真鍮という素材でできています。
真鍮はアクセサリーに向いていて比較的耐久性が高く腐食しにくい素材ですが、使っているうちに傷がついてしまったり、お手入れせずに使い続けると汚れが付いたり錆びたりしてしまいます。
真鍮という金属の性質上、空気に触れると酸化して黒っぽくなり、さらに汗などに触れると次第に緑っぽく変化してしまいます。
細かい傷がついたり、少し色の風合いが変わるところまでは「味」として楽しめる範囲ですが、その先の完全な変色まで進んでしまうとみすぼらしくなってしまいますし、せっかくのメンプロがもったいないですよね。
一部の人にしかわからないことだと思いますが、トランペットなどの金管楽器は真鍮にメッキを塗装したものです。ケースにしまう前にクロスなどでお手入れせずに放置すると、金属が緑色に変わってしまうことがあります。特に購入から時間が経っているような古い楽器に起きやすいです。イメージ的にはその現象に近いです。
ですが、こまめにしっかりお手入れすることで長期間きれいな状態を保つことができ、愛用することができます。
それでは、具体的なお手入れ方法について解説します。
毎日のお手入れ方法:クロスで拭き取り
お手入れとはいっても、毎日洗浄する必要はありません。皮脂や汗をクロスなどで拭き取る程度でOKです。
このときティッシュペーパーを使うと、ティッシュについている目に見えない小さな毛羽で、細かい傷がついてしまうのであまりおすすめできません。
表面を全体的に拭き取るのはもちろん、可能なら鎖の間などもお掃除してあげると良いです。
また自宅に、メガネなどに使える以下↓のような家庭用の超音波洗浄機がある方は、機械に任せるのが一番確実ですね。
隙間の汚れにもしっかりアプローチできます。
(広告)
[Amazon]超音波洗浄機そして、日常で使う時気をつけなければいけないのが水分です。
手を洗うときは外すようにするか、付けたままにする場合も水分を拭き取るようにしましょう。
保管の仕方 → 水分に注意
保管時も、水分をできるだけ減らすことを心がけましょう。除湿効果のあるシリカゲルや除湿剤などをそばに置き、たまに様子を見てお手入れしてあげるのがベストです。
汚れが気になってきたときは?研磨せずにきれいにする方法 → 重曹やクエン酸
真鍮の汚れや錆びを落とすのに有効なものの1つ目は、重曹です。
お掃除グッズとして家に置いてある家庭も多いと思います。
水と重曹を合わせ、布で擦るようにしてお手入れする方法です。
重曹を使ったお手入れの手順
重曹と水を合わせ、ペースト状にする

まず、水と重曹を1:2の割合で混ぜ合わせ、ペースト状に加工します。ペーストがサラサラになりすぎないよう注意しながら、少しずつ水を加えて混ぜるのがポイントです。
重曹を絡め、アクセサリーを擦る

重曹がペースト状になったら、真鍮アクセサリーに重曹をしっかりと絡めて指ややわらかい布で擦ります。細かいデザインや装飾などのくぼみは、細い綿棒などを使うと簡単に汚れを落とせますよ。白かった重曹ペーストが黒くくすんできたら、真鍮アクセサリーの汚れが落ちてきたサインです。
水洗いをする

重曹ペーストがくすんできたら、アクセサリーを水洗いして重曹をきれいに落とします。くすみや黒ずみがきれいに落ちて、元の光沢やツヤが戻ってきますよ。
水分が残っているとサビや変色の原因になるため、しっかりと水気を拭き取りましょう。力を入れてアクセサリーを擦ると傷ができる原因になるため、丁寧にやさしく拭き取るのがコツです。
引用:https://hands.net/hintmagazine/craft/2304-brass-accessories.html
クエン酸を使ったお手入れ方法
もう一つの方法として、クエン酸を使うというやり方があります。
こちらもお掃除グッズとしてご家庭に置いてあるところが多いと思います。
やり方はクエン酸を水で2倍になるように希釈し、アクセサリーを30秒ほど漬けるだけです。
表面を溶かすことで汚れを落としているため、長時間漬けないように気をつけ、そばから離れないようにしてください。
漬ける時間が足りなさそうなら、様子を見ながら延ばしていきましょう。
またクエン酸液から取り出した後は、変色を防ぐため必ずしっかりと水分を拭き取ってください。
金属アレルギー対策、汚れ防止のためのトップコート
金属アレルギーの方はそもそも購入を諦めてしまっているかもしれませんが、じつは金属アレルギーでもコーティングすることである程度対応することができます。
また金属アレルギーではなくても、いろいろな要因で突然お肌がかぶれてしまうこともあります。
(実際私も、金アレではなかったのに一度だけネックレスで肌が赤くなってしまったことがあります。)
そんな時におすすめなのが、市販のトップコートを表面に塗り、金属をコーディングしてしまうことです。
気軽な方法ですが、薄く均等に塗らないといけないので少し難しいです。
しっかり乾かしてから装着するようにしてください。
金属アレルギー対策専用のコーティングは2000円ほどで購入することができます。↓(広告)
金属アレルギー 対策 アクセサリー用コーティング剤 日本製代替案として、ふつうのマニキュアのトップコート(マニキュアの工程で最後に塗る、透明なもの)を塗るのもOKです。
ただブレスレットは肌に触れる部分が多いため、効果を保つためにはマニキュアを適度に塗り直す必要があります。
またジェルネイルのトップコートを塗る方法もあります。液を塗った後、硬化するためにUVライトやLEDライトが必要ですが、セルフネイラーの方はネイルライトで硬化することができます。ジェルネイルなら乾くまで待つ必要がありませんね。
ただ、いずれの方法も試したわけではないので、効果は保証できません。ご了承ください。
私自身、極力傷を付けたくないので対策を施すか、細かい傷も味として愛するか迷っているところです…。
バンチャンのメンプロ レビューとお手入れ方法まとめ
実際に届いてわかりましたが、たしかにグッズの現物はバンチャンが写真で着けていた物とは違うようですし、おそらくバンチャンが着用しているものは高価な物だと思います。
でも、個人的にはSTAYが手の届きやすいように、3,000円という手軽な値段で提供してくれて感謝しています。
バンチャンが愛を込めて作ってくれたのは確かですしね。
今回のグッズラインナップの中でもいち早く売り切れた商品なので、購入した方が多いみたいです。
今は在庫が復活していますが、またいつ売り切れてしまうか分かりませんので、購入を検討している方は早めに買うことをおすすめします。↓(広告)
以上、私の超おすすめ商品、バンチャンプロデュースのブレスレットの紹介でした。
これからもSTAYのみなさんに役立つ情報を発信していく予定ですので、Xをフォローしてお待ちください。
それではまた!